基本情報
鍼灸接骨院を息子夫婦と共同経営し、長年にわたり解剖学・生理学の専門知識を活かして患者の健康をサポートしてきました。
人体の構造や機能について深い理解を持つ治療のプロフェッショナルとして、日々の施術に取り組んでいます。
また、健康維持と体力向上のため、昼休みを利用して週5回スイミングスクールに通い、競技水泳の技術向上にも励んでいます。
運営目的
62歳で水泳と出会い、その魅力に惹かれて以来、毎日のプール通いが習慣となりました。
多くの高齢者が「年齢とともに体力や行動量が減少し、何事にも億劫になる」と感じがちですが、私は水泳を通じてその考えを覆しました。
適切な運動を取り入れることで、老いを受け入れるのではなく、それに抗い、むしろより活動的な生活を送ることが可能です。
「歳だから」と諦めるのではなく、スイミングライフを充実させ、活き活きとした人生を楽しむことができるのです。
このブログは、高齢者が健康を維持しながら水泳を楽しみ、その効果を実感できるよう支援するために立ち上げました。
水泳技術の向上だけでなく、精神的な充実や健康維持のための情報を発信し、同じ志を持つ方々の役に立てればと考えています。
経歴
元々家業であるガソリンスタンド業を営んでいましたが、人の健康を支えたいという強い思いから治療家の道へと転身し、現在に至ります。
スポーツとの関わりも深く、野球を長年続けた後、燃え尽き症候群を経験し、一時はスポーツから離れていました。
しかし、再びスポーツの世界に戻り、小・中・高校生への野球個人指導や、高校生の砲丸投げ指導に携わるなど、競技の発展に貢献してきました。
さらに、古武術の某有名師範のもとで2年間の修業を積み、人体の使い方について深い理解を得ることで、現在の施術や水泳トレーニングにもその知識を活用しています。
水泳分野においては、2021年に「基礎水泳指導員」の資格を取得し、水泳技術や健康維持のノウハウを体系的に学びました。
また、2022年からは「マスターズ大会」に参戦し、高齢者として競技水泳に挑戦し続けています。
目標
年齢を重ねても、楽しみや挑戦を持ち続けることこそが充実した人生の鍵であると考えています。
高齢者だからといって諦めるのではなく、いかに楽しく、ワクワクしながら人生を過ごすかが大切です。
このブログを通じて、高齢者の方々に「水泳は単なる運動ではなく、心と身体を活性化させる最高の習慣である」ということを伝えたいと思っています。
また、健康維持や競技力向上に役立つ情報を提供し、読者の皆様のスイミングライフがより楽しく充実したものになるようサポートしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。